『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
『釜ヶ崎のススメ』、原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓[編著]、洛北出版
¥2,400
この価格に消費税がプラスされます
ISBN9784903127149
洛北出版オンラインストアでの購入方法を図示した画像です。


釜ヶ崎のススメ
 原口剛・稲田七海
 白波瀬達也・平川隆啓[編著]


  • 発 行 洛北出版
  • 仕 様 四六判・並製・400頁
  • 2011年10月3日発行
  • ISBN 9784903127149 C0036
  • 定 価(本体価格 2,400円+税)

 



日雇い労働者のまち、
単身者のまち、
高齢化するまち、
福祉のまち、
観光のまち ……

さまざまに変わりつづけ、
いくつもの姿をもつ、このまち。

このまちで起きていること、
起きたことは、あなたの住むまちの
近未来かもしれない。

このまちでは、ひとは、
いかに稼いできたのか?
いかに暮らしてきたのか?
いかに集い、いかに作り、そして、
いかにひとを灯しているのか?

このまちの経験から、いまを
生き抜くための方法を学ぶ。



 目次のページ





目 次

序 章 釜ヶ崎という地名 ◆ 原口 剛
 イラスト 釜ヶ崎、いまむかし ◆ ありむら潜
第1章 建設日雇い労働者になる ◆ 渡辺拓也
 コラム  「子」― この子たちがいるから日本は大丈夫 ◆ 荘保共子
第2章 釜ヶ崎の日雇い労働者はどのように働いているのか ◆ 能川泰治
 コラム  「音」― トタン ◆ SHINGO★西成
第3章 釜ヶ崎の住まい ◆ 平川隆啓
 地図のススメ (1)~(6) ◆ 水内俊雄
第4章 釜ヶ崎の歴史はこうして始まった ◆ 加藤政洋
第5章 ドヤと日雇い労働者の生活 ◆ 吉村智博
 コラム  「酒」― しんどさ、酒、のぞみ ◆ 村松由起夫
第6章 日雇い労働者のまちの五〇年 ◆ 海老一郎
 コラム  「老」― 釜ヶ崎の葬儀と納骨問題 ― Sさんという日雇い労働者の生き様を通して ◆ 川浪 剛
第7章 騒乱のまち、釜ヶ崎 ◆ 原口 剛
 コラム  「信」―〈ボランティア(善意)〉への戒め ― 〈愛する〉ことよりも〈大切にする〉ことを ◆ 本田哲郎
第8章 失業の嵐のなかで ◆ 松繁逸夫
第9章 釜ヶ崎の「生きづらさ」と宗教 ◆ 白波瀬達也
 コラム  「芸」― いのちと表現 ◆ 原田麻以
第10章 変わりゆくまちと福祉の揺らぎ ◆ 稲田七海
第11章 外国人旅行者が集い憩うまち、釜ヶ崎へ ◆ 松村嘉久
 ひきだしのなかの釜ヶ崎 ◆ 水野阿修羅
 年表で見るまち
 索 引  / 著者紹介


 

 本書の一部分を「ためし読み」していただけます。
 以下の画像をクリックしてご覧ください。

『釜ヶ崎のススメ』、原口剛、稲田七海、白波瀬達也、平川隆啓 編著、ためし読み

 


執筆者(五十音順)

ありむら潜(ありむら・せん)ARIMURA Sen
 (財)西成労働福祉センター職員。釜ヶ崎のまち再生フォーラム事務局長。漫画家。
稲田七海(※ 編著者)
海老一郎(えび・かずお)EBI Kazuo
(財)西成労働福祉センター職員。
加藤政洋(かとう・まさひろ)KATO Masahiro
 立命館大学教員。都市を地理歴史から探究中。
川浪 剛(かわなみ・たけし)KAWANAMI Takeshi
 真宗僧侶。支縁のまちサンガ大阪代表。
荘保共子(しょうほ・ともこ)SHOHO Tomoko
 「こどもの里」館長。大阪市子ども家庭支援員。
白波瀬達也(※ 編著者)
SHINGO★西成(しんご・にしなり)SHINGO NISHINARI
 ミュージシャン。
能川泰治(のがわ・やすはる)NOGAWA Yasuharu
 金沢大学教員。専門は歴史学(日本近現代史)
原口 剛(※ 編著者)
原田麻以(はらだ・まい)HARADA Mai
 (NPO法人)ココルームスタッフ。
平川隆啓(※ 編著者)
本田哲郎(ほんだ・てつろう)HONDA Tetsuro
 カトリック司祭。
松繁逸夫(まつしげ・いつお)MATSUSHIGE Itsuo
 釜ヶ崎資料センター代表。
松村嘉久(まつむら・よしひさ)MATSUMURA Yoshihisa
 阪南大学国際観光学部教員。
水内俊雄(みずうち・としお)MIZUUCHI Toshio
 大阪市立大学教員。専門は都市社会地理学。
水野阿修羅(みずの・あしゅら)MIZUNO Asyura
 1970年より釜ヶ崎で生活。港湾、運送、建設業で日雇い生活。
村松由起夫(むらまつ・ゆきお)MURAMATSU Yukio
 (社福)釜ヶ崎ストロームの家 のぞみ作業所施設長。
吉村智博(よしむら・ともひろ)YOSHIMURA Tomohiro
 博物館学芸員。大阪市立大学人権問題研究センター特別研究員。
渡辺拓也(わたなべ・たくや)WATANABE Takuya
 大阪市立大学大学院都市文化研究センター研究員。


編著者の紹介
原口 剛(はらぐち・たけし)HARAGUCHI Takeshi
1976年生。大阪市立大学都市研究プラザ研究員。専門は都市社会地理学。共著として、『ホームレス・スタディーズ ― 排除と包摂のリアリティ』(ミネルヴァ書房、2010)、『労働再審 第4巻 ― 周縁労働力の移動と編成』(大月書店、2011)など。

稲田七海(いなだ・ななみ)INADA Nanami
1975年生。大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員。専門は福祉地理学。論文として、「定住地としての釜ヶ崎 ―「寄せ場」転換期における野宿生活者支援」(『人間文化論叢』第7巻所収、2004年)など。

白波瀬達也(しらはせ・たつや)SHIRAHASE Tatsuya
1979年生。大阪市立大学都市研究プラザGCOE特別研究員。社会学博士。専門は宗教社会学、福祉社会学。研究活動に従事するかたわら、2007年より釜ヶ崎の地域福祉施設「西成市民館」でソーシャルワーカーとしても活動する。

平川隆啓(ひらかわ・たかあき)HIRAKAWA Takaaki
1979年生。2008年よりココルームスタッフ、2009年より大阪市立大学都市研究プラザGCOE特別研究員。建築や地理に関心を持ち、まちづくりにかかわる。



この本は、どこから読んでもいいように作られている。はじめのほうから順をおって読む必要はない――もちろん、そういうふうに読んでもらってもいい――、まずは気になるところから読み始めてほしい。それから、ページには脚註(主に下の段に小さな活字で組んだ文章)をたくさん記しておいたが、これらは読み飛ばしてもらってかまわない。もっとくわしく知りたいと思ったときや、ちょっと分かりにくいなと感じたときに、参照してほしい。」(「序章」の末尾[37頁]より)

   * * *

 

 

 

   


装 幀
組版、装幀は、洛北出版 編集による。


 ご購入について
この書籍は、大手書店や独立系の書店やネット書店で、お求めいただけます。
また、この小社オンラインストアからもご注文いただけます

● 小社へのご注文について
 商品の到着をご確認いただいた後、同封の振込用紙にて、お近くのコンビニで、お支払いくださいませ。
 送料は無料(小社負担)です。
 書籍代(
本体価格+消費税)のみをご請求させていただきます。

洛北出版オンラインストアでの購入方法を図示した画像です。



 商品の到着後「10日以内」に、お近くのコンビニでお支払いください

 この書籍は、通常は郵便にてお届けいたします(送料無料小社負担)。

 お求めの商品の総合計(税込)が 4,000円以上の場合は「代金引換制」(ヤマト宅急便、代引手数料あり)となります。ご注意くださいませ。

 厚みのある(束幅・約32ミリの)書籍ですので、郵便ポストに投函できるかどうか、ご確認をお願いいたします。

 詳細につきましては 「ご購入方法」をご確認くださいませ。

 以下のネット書店でも、お求めいただけます(下記の書店のロゴをクリックで開きます)。