ためし読みできます。『珈琲飲み――「コーヒー文化」私論』 中根光敏 著

ためし読みできます。『珈琲飲み――「コーヒー文化」私論』 中根光敏 著

ためし読みできます。『釜ヶ崎のススメ』

ためし読みできます。『釜ヶ崎のススメ』

ためし読みできます。『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』 、石田美紀 著

ためし読みできます。『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』 、石田美紀 著

ためし読みできます。『排除型社会』、ジョック・ヤング 著

ためし読みできます。『排除型社会』、ジョック・ヤング 著

trial pieces, by Rakuhoku-Shuppan, 2021, April, 30.

trial pieces, by Rakuhoku-Shuppan, 2021, April, 30.

ためし読みできます。『食人の形而上学――ポスト構造主義的人類学への道』 エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ(著)、檜垣立哉、山崎吾郎 訳

ためし読みできます。『食人の形而上学――ポスト構造主義的人類学への道』 エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ(著)、檜垣立哉、山崎吾郎 訳

ためし読みできます。『叫びの都市――寄せ場、釜ヶ崎、流動的下層労働者』原口剛 著

ためし読みできます。『叫びの都市――寄せ場、釜ヶ崎、流動的下層労働者』原口剛 著

ためし読みできます。『レズビアン・アイデンティティーズ』堀江有里 著

ためし読みできます。『レズビアン・アイデンティティーズ』堀江有里 著

ためし読みできます。『立身出世と下半身――男子学生の性的身体の管理の歴史』澁谷知美 著

ためし読みできます。『立身出世と下半身――男子学生の性的身体の管理の歴史』澁谷知美 著

試作のためのメモ:洛北出版 装幀 2021, April, 30.

試作のためのメモ:洛北出版 装幀 2021, April, 30.

試作 2021年4月後半 洛北出版 制作

試作 2021年4月後半 洛北出版 制作

装幀の試作 2021年4月18日 洛北出版

装幀の試作 2021年4月18日 洛北出版

2021年4月18日 小雨 鴨川

2021年4月18日 小雨 鴨川

他社刊行の書籍の紹介:『地理哲学 ドゥルーズ&ガタリ『哲学とは何か』について』など

他社刊行の書籍の紹介:『地理哲学 ドゥルーズ&ガタリ『哲学とは何か』について』など

日曜の真昼 4月11日

日曜の真昼 4月11日

紹介記事:『真ん中の部屋 ―― ヘーゲルから脳科学まで』カトリーヌ・マラブー

紹介記事:『真ん中の部屋 ―― ヘーゲルから脳科学まで』カトリーヌ・マラブー

装幀した本:『ヘーゲルの実践哲学構想:精神の生成と自律の実現』小井沼広嗣

装幀した本:『ヘーゲルの実践哲学構想:精神の生成と自律の実現』小井沼広嗣

さくら 2021年

さくら 2021年

ピエール・クラストルとポール・オースターの「出会い」

ピエール・クラストルとポール・オースターの「出会い」

試作 装幀のための 2021年3月31日

試作 装幀のための 2021年3月31日

ためし読みできます/『親密性』レオ・ベルサーニ & アダム・フィリップス

ためし読みできます/『親密性』レオ・ベルサーニ & アダム・フィリップス

「ためし読み」できます/『何も共有していない者たちの共同体』アルフォンソ・リンギス

「ためし読み」できます/『何も共有していない者たちの共同体』アルフォンソ・リンギス

夜さくら、夜ざくら(櫻)

夜さくら、夜ざくら(櫻)

雨あがりの夕暮れ 木屋町三条

雨あがりの夕暮れ 木屋町三条

季節のかわりめの、涼やかさ。 2021年3月25日

季節のかわりめの、涼やかさ。 2021年3月25日

アカシアのあたたかさと朗らかさ、3月の春

アカシアのあたたかさと朗らかさ、3月の春

他社のご本の装幀の試作 2021年3月15日、洛北出版制作

他社のご本の装幀の試作 2021年3月15日、洛北出版制作

試作 2015年に試作したもの

試作 2015年に試作したもの

「出自を知る権利と子どもの権利保障をめぐって」 講師:才村眞理さん

「出自を知る権利と子どもの権利保障をめぐって」 講師:才村眞理さん

試作:2021年2月22日

試作:2021年2月22日

装幀を担当いたしました。『あるヴァイオリンの旅路――移民たちのヨーロッパ文化史』

装幀を担当いたしました。『あるヴァイオリンの旅路――移民たちのヨーロッパ文化史』

『ガブリエル・タルド 贈与とアソシアシオンの体制へ』の著者・中倉智徳さんの翻訳書――『情念の経済学:タルド経済心理学入門』

『ガブリエル・タルド 贈与とアソシアシオンの体制へ』の著者・中倉智徳さんの翻訳書――『情念の経済学:タルド経済心理学入門』

『密やかな教育』の著者・石田美紀さんの新刊紹介――『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』

『密やかな教育』の著者・石田美紀さんの新刊紹介――『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』

trial production, book design, 2021, February, 1, by Rakuhoku-Shuppan, in Kyoto, Japan. 試作(装幀用)

trial production, book design, 2021, February, 1, by Rakuhoku-Shuppan, in Kyoto, Japan. 試作(装幀用)

trial production, book design, 2021, January, 22, by Rakuhoku-Shuppan, in Kyoto, Japan. 試作(装幀用)

trial production, book design, 2021, January, 22, by Rakuhoku-Shuppan, in Kyoto, Japan. 試作(装幀用)

『排除型社会』、上智大学の編入学試験にて出題される

『排除型社会』、上智大学の編入学試験にて出題される